広告 時事ニュース

【神奈川レンタカー乗り逃げ事件】無事発見されたエクリプスクロスと犯人主婦の悪質手口|闇バイト詐欺にも注意!

2025年8月、神奈川県小田原市で発生した 「レンタカー乗り逃げ&勝手に売却事件」。被害にあったレンタカー店やSNSで大きな話題となり、9月5日にようやく車両が無事発見されたことが判明しました。今回の事件では、30代主婦による計画的かつ悪質な手口が明らかになっており、多くの人が怒りと困惑の声を上げています。


■ 事件の概要

  • 発生日:2025年8月
  • 場所:神奈川県小田原市
  • 加害者:30代主婦
  • 被害車両:三菱「エクリプスクロス ブラックエディション」
  • 被害店舗:有限会社近藤車体 / ニコニコレンタカー小田原扇町店

主婦はレンタカーを借りたまま返却期限を過ぎても返さず、さらには パキスタン人に30万円で勝手に売却。この車は高級グレードのブラックエディションで、2024年10月に新車として貸し出しを開始したばかりの人気車種でした。


■ 経緯の詳細

1. 不自然な延長申請と虚偽説明

  • 当初の返却予定は 8月14日
  • 返却催促に対し、主婦は「コロナ感染」「体調不良」などを口実に 複数回延長を申請
  • 最終的に連絡が途絶えたため、店舗が不審に感じて警察に相談

2. 発覚の決め手は防犯カメラ

  • 主婦は家族に「車を盗まれた」と虚偽の説明
  • 警察が調べたところ、防犯カメラには パキスタン人に鍵を渡す瞬間がはっきりと映っていた

3. 車両の発見と現在の状況

  • 2025年9月5日朝、神奈川県警から「車両発見」の連絡
  • 車は 大きな損傷なし、走行距離は約 250km増加
  • レンタカーステッカーは剥がされていた
  • ガソリンは満タンではなく、延滞料金と合わせて請求へ

被害者であるレンタカー店はSNSで次のように報告しています:

「無事にもどってきました!!傷も特になし!ただレンタカーのステッカーははがされてました。250キロぐらい走られてました。ガソリンも給油されてなかったです。本日までの延滞金とガソリン代はしっかり請求いたします」


■ 犯人主婦への批判と怒り

今回の事件は「悪質すぎる」「被害者を踏みにじっている」という批判が非常に多く寄せられています。

  • 一般的な感覚では、借りたものを勝手に売却するなど常識外れの行為
  • 家族に嘘をつき、店舗や警察を巻き込み、挙げ句の果てに「盗まれた」と虚偽申告
  • さらに複数台のレンタカーを同様に売却していた疑いまで浮上

被害店舗は、もし発見されなければ リース残債340万円を一括返済する必要があったとコメント。今回の発見は本当に不幸中の幸いと言えます。


■ レンタカー業界を脅かす「闇バイト詐欺」

今回の事件では単独犯の可能性が高いですが、近年はレンタカーを利用した闇バイト型詐欺が急増しています。

闇バイトの特徴

  • SNSで「高額報酬バイト」として募集
  • 指示例:
    • 「指定した車種を借りて、指定場所まで届けるだけ」
    • 「車種はこちらで指定、人気SUVや高級車が多い」
    • 「クレカではなく現金払いを指示」
    • 「当初より4〜5日延長させるよう指示」
  • 借りた本人が犯罪と知らずに加担してしまうケースも多数

実際に、過去にはAnycaでGT-Rを使った同様の事件も発生しており、警察は注意を呼びかけています。


■ レンタカー店舗が取るべき対策

被害を防ぐため、店舗側には以下の対策が有効です:

  • 当日予約での現金払いは要警戒
  • 車種指定の不自然なリクエストには注意
  • 延長申請が連続する場合は早期介入
  • 防犯カメラ・GPS追跡システムの強化

■ まとめ

今回の事件は、借りた車を勝手に売却するという極めて悪質な手口で、多くの人に衝撃を与えました。しかし、神奈川県警の迅速な捜査により、車両は無事に戻ってきました。本当に良かったと言わざるを得ません。

ただ、こうした事例は今後も増える可能性があるため、レンタカー業界・利用者ともに注意が必要です。

「借りたものは必ず返す」——当たり前のモラルを欠いた行為が、どれほど大きな損害を生むかを示す事件でした。


 

-時事ニュース